季節の音が、あの日を連れてくる

夏の空気が濃くなってきて 遠くから甲子園の応援の音が聞こえてくると 胸の奥がぎゅっと締め付けられることが あります 夏のある日に ひとりの少女が 自ら命を絶ちました 救急車の音 テレビから聞こえる甲子園の声援 突き刺すよ […]

続きを読む
今ここで
雨の九州、日照りの東北

今日は山の日 九州が雨で、大変なことになっております 東北も日照りが続きました ここ数日、少し雨が降りましたが 農作物への影響も 風水的に言いますと 東北は表鬼門 九州は裏鬼門 コインの裏表みたいですね 風景や風土も似て […]

続きを読む
意識進化
なぞのデトックス

朝から腹痛 お腸祭り 最高の眠気 瞑想 迷走 連絡の行き違い なぞに増えてゆく いいね 混沌 お盆の海 静かなワクワク 8日あたりから なにやら、空気が変わっていませんか? 私だけ? 無理しない ステキなお盆期間をお過ご […]

続きを読む
アダルトチルドレン
大切に扱ってもらう感覚

自分の物事の扱い方、考えたことありますか? 例えば、飲み物を飲むとき 缶やボトルからぐいっと飲むのもいいけれど お気に入りのキレイなコップに入れて飲むとか 繊細な気持ちの端っこを理解するとか 自分を丁寧に扱う小さな行動の […]

続きを読む
マインド
なにもしないということを”する”

カレンダーは立秋 ライオンズゲートがどうだとか 天赦日だとか いろんな意味で転換がきく 良き日が続いていると思うのですが 敢えて 「なにもしない」  ということを ”する” 情報過多の時代に そんな時間も 大事じゃないか […]

続きを読む
意識進化
あんパンのへそと日本人の幸福感

あんパン、最近食べましたか? あんパンにおへそをつける最大の理由はパン生地と餡の間に空洞をつくらないようにするため 生地の中の餡は、焼いている間に水蒸気を出して表面のパン生地を押し上げてしまうのだそう 必ずつけなければな […]

続きを読む
くれたけ
広島で食べたいもの

今日は言わずもがな 広島にとっては大切な日だとは思うんですけど それは広島の方達にお任せするとします なんでもそうですが 経験した人にしかわからないことがある それを継承すべき人達がいる その大切な領域に耳を傾ける形で関 […]

続きを読む
車いすで来て歩いて帰る温泉

「馬で来て、雪駄で帰る後生掛」 という句があります 秋田の後生掛温泉にまつわる句で 心身の不調で馬の背に揺られて来た人も しばし湯に浸かり療養すれば 帰りは雪駄を履いて山道を下るほど平癒する というお話しですが 秋田には […]

続きを読む
くれたけ
8月のお話し会

8月のくれたけ相談室 お話し会は私がナビゲーションいたします カウンセリングの敷居が高く感じるどんな雰囲気か知りたい相談してみたいことがある話をして、気持ちを整理したい ただ聞いているだけでも温かい気持ちをお持ち帰りいた […]

続きを読む
意識進化
人生の車線変更時に起こること

本当にこんなのもう嫌だ変わりたい変えたい そのためならなんでもやる そう ”覚悟” したとき なんでこのタイミングで?と言いたくなるような トラブルや、気分が下がるような出来事が起こります 種明かしをすると それは、人生 […]

続きを読む