OIST

沖縄の中部恩納村谷茶にある 沖縄科学技術大学院大学 丘の上の広大な敷地に立っており 最初大学とは気づかないかも リゾート風のモダンな建築デザイン 遠くは伊江島まで望める海 ここは一般の人の見学も可能というとで お友達に案 […]

続きを読む
今晩の沖縄料理

今日の沖縄料理のラインナップです 左上より モーウイ(赤毛瓜)とツナの和え物 ごぼうと椎茸のきんぴら うむくじ(芋くず)ちんびん ゴールドバレル(パイナップル)とメロン ほうれん草とモッツァレラチーズの和え物 手前左より […]

続きを読む
ハンカチの木

時期ですね 白い苞がひらひらと揺れる姿 これがハンカチみたいに見えるからとこの名が これは花びらじゃないんですね 真ん中の黒い部分がお花なんだそうです つぼみという状態がなく いきなり真ん中のお花がバンと顔を出します 不 […]

続きを読む
カタクリ群生の郷

秋田県仙北市西木町 角館から10分ほど車を走らせると カタクリのお花が山いっぱいに咲く かたくり群生の郷があります 今回は桜よりもこちらがメイン 薄紫色のじゅうたんが出来ていました 6万本に1本という確率で咲く白色ちゃん […]

続きを読む
秋田角館の桜

4月24日、秋田角館は桜が満開になりました 東北も春です

続きを読む
八重干瀬に上陸する

旧暦の3月3日 この時期になると思い出すものがあります 宮古島の八重干瀬(やえびし)です ”やびじ”と言ったほうが通じるのでしょうか 池間島の北の沖合に広がる珊瑚礁 大きさは南北17キロ東西6.5キロ 周囲25キロにおよ […]

続きを読む
月山志津 雪旅籠の灯り

山形県の真ん中に月山(がっさん)というお山があります ここは「隠れ積雪日本一」と言われるくらい雪深く 普通に6mくらい雪が積もります (今年は観測所の奥が7mとかになってるらしい…) 近くを走っている高速道路、山形道は月 […]

続きを読む
札幌雪祭り(札幌は温かった)

札幌最終日は 長年の夢を叶えるべく ツドーム会場へ そうです ここには雪のすべり台があるのです! 実際はチューブスライダーというのですが 北海道の校外学習の小学生に混ざって 笑 朝から一緒に並びます 週末は300人の行列 […]

続きを読む
旅するカウンセラーの札幌支部訪問

2月4日から札幌では雪祭りが始まっています それに合わせて今年は十数年ぶりに札幌に行くことに。 そこで閃いたのが くれたけ心理相談室札幌支部訪問 日頃、北国で頑張っている同士に会わないで帰る理由はないのです😆 今日は、有 […]

続きを読む
つながりの糸

そこで志を持って暮らす人がいる 様々な想いがあって 与えられたものがあって 大切に育ててきたものがあって 守りたいものがあって 変わらないものがあって 十数年前に街角で出会った人 いつ連絡が途切れてもおかしくない人 本来 […]

続きを読む