2025年7月7日
鶴岡市内から、車を走らせると 大きな鳥居がお出迎え ここからガラっと空気が変わります 宿坊街を抜け、駐車場に車を駐め 随神門へ ここはあの世への門戸となっており 長い下り坂が あの世へと降りてゆきます 降りたところには川 […]
2025年7月6日
なんだか、疲れちゃったな そんな時、私は羽黒山を歩きます ここは修験道のお山 千年以上も人々の祈りを受け止めてきた森は 静かで、どこか温かく 石段を一歩ずつ踏みしめるたびに 私の中に溜まっていた重たいものが 少しずつほど […]
2025年6月25日
昨年、琵琶湖バレイに行きました しかし、ちゃんと下調べもせず行ったためジップラインが滑れなかったのです 悔しさと共にそこで、疑問が湧きました 日本で一番長いジップラインはどこ? そこで出てきたのが北海道ニセコ花園 少しず […]
2025年6月23日
北はお刺身がうまい お水もうまい 写真は羊蹄山 おそばもうまかった
2025年6月21日
金武町にあるキングタコス本店 ふたが閉まらないほどすごいボリューム
2025年6月20日
沖縄の中部恩納村谷茶にある 沖縄科学技術大学院大学 丘の上の広大な敷地に立っており 最初大学とは気づかないかも リゾート風のモダンな建築デザイン 遠くは伊江島まで望める海 ここは一般の人の見学も可能というとで お友達に案 […]
2025年6月19日
今日の沖縄料理のラインナップです 左上より モーウイ(赤毛瓜)とツナの和え物 ごぼうと椎茸のきんぴら うむくじ(芋くず)ちんびん ゴールドバレル(パイナップル)とメロン ほうれん草とモッツァレラチーズの和え物 手前左より […]
2025年4月29日
時期ですね 白い苞がひらひらと揺れる姿 これがハンカチみたいに見えるからとこの名が これは花びらじゃないんですね 真ん中の黒い部分がお花なんだそうです つぼみという状態がなく いきなり真ん中のお花がバンと顔を出します 不 […]
2025年4月25日
秋田県仙北市西木町 角館から10分ほど車を走らせると カタクリのお花が山いっぱいに咲く かたくり群生の郷があります 今回は桜よりもこちらがメイン 薄紫色のじゅうたんが出来ていました 6万本に1本という確率で咲く白色ちゃん […]
2025年4月24日
4月24日、秋田角館は桜が満開になりました 東北も春です