つらいものはつらいのよ新着!!

ウツ、パニック、発達過敏性大腸炎、適応、対人不安、双極、統合失調症強迫、愛着、過呼吸 ”障害” って色々あるけれど PTSD、AC、虐待、DV、いじめ 色々経験してしまうけれど 暗いモヤに囲まれて押しつぶされそうな そん […]

続きを読む
季節の音が、あの日を連れてくる

夏の空気が濃くなってきて 遠くから甲子園の応援の音が聞こえてくると 胸の奥がぎゅっと締め付けられることが あります 夏のある日に ひとりの少女が 自ら命を絶ちました 救急車の音 テレビから聞こえる甲子園の声援 突き刺すよ […]

続きを読む
見捨てる愛もある

己も他者も、傷つけることでしか振り向かせられない人がいます 自分はこんなに可哀想なんだと そして、他者を批判することで己の価値を確かめている ・・・・・・・・・・・・・・・・自分が愛した人が、もし そういう人だった場合 […]

続きを読む
苦しみ、悲しみの役割

苦しいのは、生きている証拠哀しいのは、感じている証拠 笑えるのは、手放した証拠許せるのは、愛した証拠進めるのは、信じた証拠 苦しみも悲しみも 「まだ歩けるよ」 という合図かもしれません さて、あなたはこれからどこへ進みま […]

続きを読む
喪失感と生きていく

大切な人が亡くなる とくに自死による別れは 残された者にとって悲しみだけでなく なぜ? という問いの中で立ち止まってしまう苦しみ 助けられなかったかもしれない という罪悪感 この世にいない という実感が湧かないまま 時間 […]

続きを読む
痛みの翻訳

世の中は痛みが多すぎる そんな風に感じたりしますか? 痛みだけではなく 違和感や空気の揺れ、波動、在り方 多くの人にとっては まだ、言葉になっていない領域 そこに橋をかける役割は ただ、感じられる人にしかできません 痛み […]

続きを読む
何もなくても

人の話も、善意も、希望も 全部遠くに聞こえてくるだけで 心が動かない 触れたいのに 触れられない 動きたいのに 動けない すべてが止まってしまったような 世界から切り離されてしまったような そんな感じかもしれない 何もな […]

続きを読む
誰かの優しさと今日のご飯

もう20年前だろうか ドラマ ”家なき子” で 主演の安達祐実さんが放つセリフ 「同情するなら金をくれ」 ありましたね カウンセリングをしていても 思うことがあります 「辛かったら逃げてもいいんだよ」 会社 パートナー、 […]

続きを読む
たくさん泣いて

たくさん泣いてください どうしても泣きたかったら 我慢せずに 一体どのくらい泣いたら 治まるんだろうと思っても 身体のあちこちが痛くて 吐き気まで出るときもあるけど 大切なプロセスなので 我慢しても 身体に溜まって 消え […]

続きを読む
休むことも大切だけど

頑張りすぎてしまったとき やりすぎて身体が悲鳴をあげているとき そんなときは充分お休みすることが大切ですが 怠けているなあと感じた時 わかっているけど動けないなあと感じている時 そんな時は、自分のことを 信頼してくれてい […]

続きを読む