マインド
選択肢が多いと動けなくなる法則
有名なミラーの法則では 人間の脳が短期記憶できるのは7±2 モノを選ぶとき 5~9くらいまでが処理能力の限界です こんな実験があります スーパーでジャムの試食実験があって 24種類並んでいるより 6種類だけの方が 買う人 […]
あなたに本当に効く言葉
肯定的な言葉を使いましょういつもありがとうを言いましょう いろいろ言われますが 肯定的な言葉はたくさんあります そして ”今のあなたにしか効かない”言葉があります 本当に苦しんでいる部分が欲しい言葉スッと楽になる言葉は何 […]
赤鬼と青鬼から学ぶ、見える愛と見えない魂
「赤鬼と青鬼」 のお話し絵本で読みませんでしたか? 赤鬼は人間と仲良くなりたくて努力しますが人間は鬼を恐れて近づきません そこで青鬼は自分が悪役になることで赤鬼が人間とつながる手助けをします どちらも 愛 からの行動です […]
自分を大事にする言葉
あなたに安心感が伝わる言葉はなんですか? 今のままで大丈夫 今日はよく頑張ったね 疲れたときは休も それでいい 前向きに自分を励ましたいときは どんな言葉がいいですか? 少しずつ、焦らなくていいよ 私はわた […]
なにもしないということを”する”
カレンダーは立秋 ライオンズゲートがどうだとか 天赦日だとか いろんな意味で転換がきく 良き日が続いていると思うのですが 敢えて 「なにもしない」 ということを ”する” 情報過多の時代に そんな時間も 大事じゃないか […]
ゴミの捨て方と感情処理
毎日出る ”ごみ” あなたはどんなふうに捨てていますか? あまり考えたことないと思います それは無意識にやっている行為だから 無意識にやる習慣 ゴミ捨てと 感情の処理の仕方には深い関係があります 共通点から見てみましょ […]
眠っている本当に大切な力
先日、歯医者さんに行きました いつも思うんですが 先生や技巧師さんの細かい作業 見ているとすごいですね 職人技です 尊敬します 技巧師さんも言います 「これが、けっこう楽しいんですよ」って 人にはきっと ”お役目” のよ […]
なにもないという豊かさ
私は学生の頃、沖縄のビーチでアルバイトをしていました 毎日海にいると その日その日の海の表情が違うことに気づきます 一番印象に残っているのは 「潮の流れが静かになった凪の状態」 波がほとんど立たない 鏡のような水面を マ […]