アダルトチルドレン

アダルトチルドレン
”ちゃんと”という言葉の曖昧さ

家庭や学校、仕事場で言われたことありますか? 「ちゃんとやってください」「ちゃんとしなさいよ」「なんでちゃんとできないの?」 ぐさっときますよねたとえ、状況の説明があっても「ちゃんと」という曖昧な表現は自分の存在そのもの […]

続きを読む
アダルトチルドレン
無知の知

人が怖い、信じられない 関係を築けない 距離の取り方のバランスがわからない 人と関わることで、傷ついた経験があると 人間関係そのものが ”危険だ” と そう感じるようになります ただ漠然と ”怖い” というのもありますが […]

続きを読む
アダルトチルドレン
苦しくなったらまず息を吐け

アクシデント、トラブル行き詰まり、なんとなく苦しい 藁をもすがる思いのとき慌てるとき人は思わず息を吸おうとしますが まず、全部吐きだしてしまうことをオススメいたします息を吐いてこちら側を空っぽにするのです 結構息を吐くの […]

続きを読む
アダルトチルドレン
子どもは親への恩を返せない件

赤ちゃんはお母さんのお腹で十月十日 過ごします そして出産という共同作業を経て 生まれ 寝かせてもらい、ミルクをもらい 衣食住を整えてもらい 学校に送り出してもらい 居場所を与えてもらい その課程に差はあれど 生きるため […]

続きを読む
アダルトチルドレン
逃げ方がわからない

「嫌なときは逃げてもいいよ」「自分を大切にしてね」 援助者から散々言われていませんか でも ”どう逃げればいいのかわからない”そう感じる人もいるのではないのでしょうか かつての私がそうだったとその感覚を忘れていました・・ […]

続きを読む
アダルトチルドレン
大切に扱ってもらう感覚

自分の物事の扱い方、考えたことありますか? 例えば、飲み物を飲むとき 缶やボトルからぐいっと飲むのもいいけれど お気に入りのキレイなコップに入れて飲むとか 繊細な気持ちの端っこを理解するとか 自分を丁寧に扱う小さな行動の […]

続きを読む
アダルトチルドレン
機能不全家族とは?

「機能不全家族」 聞いたことありますか? 簡単に言うと 家族が ”家族としての役割” を果たせず 安心安全な場ではなくなっている状態 のことを指します 人間が生まれてきて 一番最初に関わる社会単位 本来家族は 安心できる […]

続きを読む
アダルトチルドレン
そんなにがんばらなくていい

必至になって一生懸命やりすぎる 一直線に進みすぎる 夢中になるあまり周りを無視する なにかを前に進ませよう もっと何かやろう 充実させよう スケジュールがハードになっていませんか? これで十分というラインはどこですか? […]

続きを読む
アダルトチルドレン
インナーマザーの雑音

あなたの中にある ”もうひとりの母” 静かに、でも確かに何かをささやき続ける ちゃんとしなさい そんなことじゃダメ どうせあなたは… 人に迷惑かけないように そんな常識やしつけや不安の塊みたいな言葉で あなたの周波数にノ […]

続きを読む
アダルトチルドレン
私達はやさしい暴力にさらされている

「あなたはいい子ね」 よく言われましたか? この言葉、どう思いますか? どんな人に言われたかにもよると思います 一家庭の中の子どもの数が 少なくなってきていますね 私の親世代だと10人兄弟とかザラでした その分、子どもひ […]

続きを読む