マインド
ゴミの捨て方と感情処理

毎日出る ”ごみ”  あなたはどんなふうに捨てていますか? あまり考えたことないと思います それは無意識にやっている行為だから 無意識にやる習慣 ゴミ捨てと 感情の処理の仕方には深い関係があります 共通点から見てみましょ […]

続きを読む
庄内平野の夏景色

特急いなほと月山 鳥海山 田んぼから望む、この庄内ブルーが大好きです

続きを読む
今ここで
寝たきりにならない靴下の履き方

人生100年時代 ずっと自分の足で歩いていたい ということで 将来の自分に今 私がしてあげられることがあります 私は靴下を履くとき 立ったまま履きます 片足立ちになりますね この体勢が7秒以上維持できないと 人は将来歩け […]

続きを読む
日々つれづれ
ドアの閉め方が、未来を変える

何の話? と思いましたか? ドアの閉め方と心臓のお話しです イライラしている時 疲れて余裕がないとき 焦っているとき ドアを 「バタンッ」 と 勢いよく閉めたりしませんか? その音を聞いた家族は 蜘蛛の子を散らすように […]

続きを読む
マインド
眠っている本当に大切な力

先日、歯医者さんに行きました いつも思うんですが 先生や技巧師さんの細かい作業 見ているとすごいですね 職人技です 尊敬します 技巧師さんも言います 「これが、けっこう楽しいんですよ」って 人にはきっと ”お役目” のよ […]

続きを読む
依存症
共依存から自由になるために

共依存⇒相手の問題や感情に過剰に巻き込まれ     自分を犠牲にしてまで相手を支え続けることで     結果的に相手の自立を妨げ      自分自身も苦しくなってしまう状態 強力なカプセルの関係が出来上がっています 離れ […]

続きを読む
くれたけ
命をみつめる心の修復師(#255)

くれたけ心理相談室 2025年7月のお題 (#255) あなたのキャッチコピーを教えてください あなたのカウンセラーとしての強みを コピーにしてご案内してくださいってお題でした 【体、情、魂、霊、神】 この 5つの階層が […]

続きを読む
子育て・親育ち
ごんぎつねを知らない子どもたち

日本の昔話 「ごんぎつね」 兵十さんと ”ごん” という狐のストーリー この中に、兵十さんのお母さんの葬儀の部分があり こんな描写が描かれています よそいきの着物を着て 腰に手ぬぐいをさげたりした女たちが 表のかまどで火 […]

続きを読む
見捨てる愛もある

己も他者も、傷つけることでしか振り向かせられない人がいます 自分はこんなに可哀想なんだと そして、他者を批判することで己の価値を確かめている ・・・・・・・・・・・・・・・・自分が愛した人が、もし そういう人だった場合 […]

続きを読む
苦しみ、悲しみの役割

苦しいのは、生きている証拠哀しいのは、感じている証拠 笑えるのは、手放した証拠許せるのは、愛した証拠進めるのは、信じた証拠 苦しみも悲しみも 「まだ歩けるよ」 という合図かもしれません さて、あなたはこれからどこへ進みま […]

続きを読む