共依存から自由になるために
共依存⇒相手の問題や感情に過剰に巻き込まれ 自分を犠牲にしてまで相手を支え続けることで 結果的に相手の自立を妨げ 自分自身も苦しくなってしまう状態 強力なカプセルの関係が出来上がっています 離れ […]
命をみつめる心の修復師(#255)
くれたけ心理相談室 2025年7月のお題 (#255) あなたのキャッチコピーを教えてください あなたのカウンセラーとしての強みを コピーにしてご案内してくださいってお題でした 【体、情、魂、霊、神】 この 5つの階層が […]
ごんぎつねを知らない子どもたち
日本の昔話 「ごんぎつね」 兵十さんと ”ごん” という狐のストーリー この中に、兵十さんのお母さんの葬儀の部分があり こんな描写が描かれています よそいきの着物を着て 腰に手ぬぐいをさげたりした女たちが 表のかまどで火 […]
苦しみ、悲しみの役割
苦しいのは、生きている証拠哀しいのは、感じている証拠 笑えるのは、手放した証拠許せるのは、愛した証拠進めるのは、信じた証拠 苦しみも悲しみも 「まだ歩けるよ」 という合図かもしれません さて、あなたはこれからどこへ進みま […]
その”解消したい"がブロックだった件
メンタルブロック 最近よく聞きますがどんなイメージがありますか? ”自分を邪魔する感情” といったとこでしょうか 解消したいですか? 確かに邪魔ですよね~イズいですよね(東北弁で ”居心地が良くない” という意味) 私 […]
日本で最初に修羅場離婚をしたのは?
最近、カップルカウンセリングが増えております 夫婦、パートナーシップの問題は時代を問わず永遠のテーマですよね そこでお悩みの方々へ力になるお話しを さて、お題 日本で最初に修羅場離婚をしたのは誰かわかりますか? これ(日 […]
なにもないという豊かさ
私は学生の頃、沖縄のビーチでアルバイトをしていました 毎日海にいると その日その日の海の表情が違うことに気づきます 一番印象に残っているのは 「潮の流れが静かになった凪の状態」 波がほとんど立たない 鏡のような水面を マ […]
自分がキライと言う前に
自分のこと拒絶していませんか? それはいつ覚えたんでしょうか 自分を拒絶すると 最も頼りになる仲間を失うことになります 最もシンプルで基本で中心にある人間関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自分だけは キライだ […]










