無知の知
人が怖い、信じられない
関係を築けない
距離の取り方のバランスがわからない
人と関わることで、傷ついた経験があると
人間関係そのものが ”危険だ” と
そう感じるようになります
ただ漠然と ”怖い” というのもありますが
わからない、知らないっていう
こともひとつの原因と考えられます
「安全な人とそうじゃない人の区別が
つけられない」
それは、こわいですよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
知っていれば避けられたこと
早く対処できたこと
あるかもしれません
知らないことで
余計に不安が大きくなることもあります
ソクラテスが言った
「無知の知」
自分が”知らない” ということを知っている
それだけでも
世界の見方が少し変わる気がします
そして知らないことは
恥ずかしいことではありません
だから自分を責めたりしないでください
何ができるか
考えればいいんですから
必ず道はありますから
そしてあなたは
ひとりではありません
あなたの命を応援しています
投稿者プロフィール

最新の記事
日々つれづれ2025年10月6日秋
意識進化2025年10月5日二律背反
おいしいもの紀行(カフェ)2025年10月4日ご当地アイス(秋田編)
マインド2025年10月3日親切の本質