考える、感じる

「考える」と 「感じる」は
同時にできないのです

感情や感覚を感じたくないがために
思考を走らせてしまうクセがついていると

どんどんその感情は圧縮されて隅へ
追いやられてゆきます

感じきることのなかった感情は
忘れ去られてしまうだけで
なくなりません

そしていつしか透明になって
漂うことになります

感情を抑えたまま
右往左往することになります

・・・・・・・・・・・・・・・・・
感じることは
怖いことではありません

自分の感情を
そのまま受け入れられると
反対に、解放されてゆきます

思考を静かにさせて
本当は何を感じているのか

感じてみてください

それが怖いと ”思う” ときは
「思考」が働いていますので
1人でやろうとせずに
お話しにきてください

大丈夫です
必ず乗り越えられます

乗り越えられない感情は
”その時” にならないと
表に出てこないからです

投稿者プロフィール

高橋 友里安
高橋 友里安くれたけ心理相談室(庄内支部)心理カウンセラー
幸せの宝探しをお手伝いいたします。そして、ご自身の中に深い深い安堵感が得られるまでサポートいたします。 心理カウンセラー 高橋 友里安

コメントはお気軽にどうぞ