現状維持をぶっ壊す

今日は季節の変わり目、春分の日です
なので意識の割れ目に
新しい風を入れてみたいと思いました

人生のレールに乗っていて
ある日ふと違和感

こんなんじゃない

感じたことありませんか?

だけど、いざレールを外れるとなると
すごく怖いと思います
転職、離婚、起業、自律…
今のアイデンティティーからの脱却
なんでもです

私もサラリーマンを辞めるのに3年かかりました

人生の車線変更の難しさ
お察しいたします

恒常性維持(ホメオスタシス)というのがあります

生物が外部環境の変化に関わらず
体内の状態を一定に保とうとする働きのことで
わかりやすいところでは
体温や血糖値、自律神経は大体一定に保たれてますよね

これは心理的にもあって
困難な状況や新しい習慣、環境、行動
自己イメージの変化に対して

そんなんやりたくぬぁ~~いっ

と抵抗します

変化は人間にとって安全の予測ができずに
潜在意識にも脳にも ”危険!”
ということを察知させます

未来のわからない幸せより
違和感があっても慣れた今の方が安全だよと

身体も思考も全部で抵抗してきます

だから
人生こんなもんじゃないの?
で終わっちゃう

変化後の幸せより
変化するリスクを取りたくない

だって 怖いもん!!

こういう方がほとんどだと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてこの安全地帯、慣れた領域(コンフォートゾーン)から
出る方法があるよと言われたら
出ますか?

リスクを背負ってでも
出てみたいって思いますか?

ブドウはぐちゃぐちゃに潰されるから
ワインになれるんです

現状維持をぶっ壊したら
何が起きるでしょう

そして恐れていることは何ですか?

変化していくことを
自分に許して受け入れることができた人は
自分が望む世界を創造できます

行くか行かないか
行くとするならどこまで行くか
選べるのです

すぐにはいかないこともあるし
意外と簡単にできちゃったりすることもあります

変化を許容し
サポートするスペースを創ってお待ちしています

それも愛の形のひとつだと思うからです

あなたの命を応援しています😊

投稿者プロフィール

高橋 友里安
高橋 友里安くれたけ心理相談室(庄内支部)心理カウンセラー
幸せの宝探しをお手伝いいたします。そして、ご自身の中に深い深い安堵感が得られるまでサポートいたします。 心理カウンセラー 高橋 友里安

コメントはお気軽にどうぞ