不在の父 1
私の父は元々公務員だった
あまり喋る人でもないし
感情をあらわにすることもなく
何を考えているのかもわからない
ちがう意味で怖い
というか、気味が悪い人だった
乾いた笑いの下に何があるのかな と感じていた
酔っ払うと
外に向かって大声を出している
それでやっと
この人にも気持ちがあるんだなと
確認する
もっと言うと
父という名の人はいたが
うちに父はいなかったのである
その場合、母が父の代わりを担ったりするのだが
うちの場合は全く機能していなかったと思う
感情丸出しで侵入する母だったから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
父とは競馬場やパチンコ屋さんに行った記憶がある
あとはその場で好きに遊んでてと言う
パドックを眺めたり
芝生に寝転んで
赤鉛筆だけで競馬新聞にお絵描きしたり
描いたものを見せても大体無反応で
関われば関わるほどがっかりする人だった
小学3年の時に弟が生まれ
その頃からなにやら家の中の空気が更におかしくなっていった
毎日、男の人から電話がかかってくるようになり
私が電話係になった
男 「おとうさんいる?」
ワタシ 座っている父を見ながら 「今いません」
男 「居るのはわかってるんだよね、代わってもらえる?」
ワタシ 「いません」
毎日このやりとり
玄関にたくさん張り紙が貼られるようにもなった
借金取り
2,3年続いたと思う
夜、電気をつけて食事ができない時もあった
台所の床に新聞紙をひいて
弟にご飯を食べさせる
キャンプしてるみたいで
面白かったけどね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が大人になってから
父に聞いてみたことがある
公務員だったのに
なぜ借金があったのか
当時で一体いくらの借金だったのか
弟に対して何か想いはあるか
・・・。
俺も大変だったんだよ ってひと言
全く答えになっていない 笑
投稿者プロフィール

最新の記事
カウンセリングって2025年2月24日腹を決める
意識進化2025年2月23日潜在意識とあらかじめ日記
日々つれづれ2025年2月22日やっちゃった2.22
カウンセリングって2025年2月21日真剣と深刻は違うのよ