安全に失敗する場所
仲間にアスレチックのインストラクターをしている方がいる
彼がこんなことを言っていた
「子ども達が安全に失敗できる場所を創りたい」
本当に共感する
私達の年代(昭和生まれ)だと、子どもの時にカエルに爆竹飲ませたり
ありんこの列をローラースケートで踏みつぶしたりしませんでしたか?
(カエルさん、ありんこさんごめんなさい)
でもその経験を通して命ってどういうものか子どもながらに感じていたと思います
命を粗末に扱うと自他共に何が起きるかを。
大人になってから「人を〇ろしてみたかった」
って言わなくて済みます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きていると失敗と思われることは、ごまんと起きますよね
でも失敗の数が多ければ多いほど
その人は経験値が高くなっているわけで
一生懸命生きているという証拠なわけで
一番の失敗は、なにもしないこと
自分の人生に登壇しないことですよね
だから私は失敗って思っていません
貴重な経験です
大人も子どももたくさん経験してたくさん失敗すればいいんですよ
ケンカや失恋や落第も
転職、離婚、自己破産や投獄、病気だって
起こってしまったものはしょうがない
一旦受け入れる
トラブルが起きるということは
”何か考えや方法を変えてみる時期じゃない?”
”気づくことは何かありませんか?”
”人生のナビゲーションの行き先をそろそろ入力し直しませんか?”
という天からのサイン
だから失敗したと感じた時
どうしていいかわからなくなってしまった時
変化に対応すればいいだけで
それは成長のチャンスな訳で
失敗と言わないのが私の感覚です
私もたくさん失敗してきました
子ども達にも迷惑かけてきたし
依存症もウツも自己破産もホームレスも震災も経験しました
ここに書けないこともあります
だから絶望した人の気持ちわかります
安全に失敗できる場所として
ここでお待ちしています
そして社会が安全に失敗できる場所として機能、発展していくよう
願うばかりです
投稿者プロフィール

最新の記事
命2025年4月3日幸せになっていいんだよ
今ここで2025年4月2日根元を見る
今ここで2025年4月1日本当は (エイプリルフールによせて)
今ここで2025年3月31日さよならの向こう側