お正月ってケンカするもんでしょう?
子どもの頃のお正月は父方母方のじいちゃん家に泊まることになっていた
まだ高速道路が出来ておらず、父のカローラに乗って長距離ドライブするのが好きだった
私が昔、トラックの運転手を職業に選んだのはこれが原点のような気がする
途中、観覧車のあるドライブインで食事をするのが楽しみだったが
それがどこだったのかは今となってはわからない
父方はアルコール大好き家系で
酔っ払ったまま山に入り倒木が避けられず頭を打って亡くなったじいちゃんとか
お酒で散財したじいちゃんとか
軽く4代遡ってもそんな話ばかり
そして私は自分のじいちゃんがしらふで居るところを見たことがない
いつも手が震えタバコに火をつけるのが大変なじいちゃん
酔っ払ったまま畑に行くじいちゃん
名前も神酒(みき)という
どんだけお酒が好きな人達なんだ!?
父も4人兄弟なので
そんな一族が集まるとカオスとなる
片付けは、ばあちゃん達
だけど子どもの時はこれが当たり前のお正月の光景なので
”お正月はケンカ祭り”
これが慣例だと思っていた
いとこ達とお年玉を握りしめたまま一緒に観戦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
母方は教育者の家系
こちらのじいちゃんは元校長先生
叔父達はみなそれなりの大学出身だったりするので
箱根駅伝を応援しながら他校をディスり、ケンカが勃発する
どちらの親族も質は違うが
やっぱりお正月はケンカで始まる
という感覚が私にはありました
それがおかしいということに気がついたのは
だいぶ後のことです
でもね、私は父方のけんか祭り
なかなか好きでした
人間味があるというか、個性的というか
深刻なのは母方の方だったかもしれません
こういう大人にはなりたくないな~と思っていましたが
気がつくと立派に継承していました
機能不全家族のファミリーカルマ
お正月の記憶です
投稿者プロフィール

最新の記事
命2025年4月3日幸せになっていいんだよ
今ここで2025年4月2日根元を見る
今ここで2025年4月1日本当は (エイプリルフールによせて)
今ここで2025年3月31日さよならの向こう側